

誰でも簡単に
ロボットで現場の業務DXを
ロボット統合管理
プラットフォームで
開発・導入・運用・保守を一元化
ロボット統合管理プラットフォーム“ugo Platform”は、
クラウド上で複数台のロボットを一元管理する仕組みです。
遠隔操作やノーコードでの自動化プログラム作成/実行の他
レポート自動生成や外部システム連携などの設定も簡単な操作で行うことができ、
現場業務の高度な自動化と効率化を強力に推進します。

複数ロボット連携

ノーコード業務自動化 Flow

レポート機能

通知サービス

Mapエディタ

ポーズエディタ

ELVフロア移動

音声合成

IoTセンサー連携

AI Toolbox

時系列データ記録

外部システム連携
ugoが変える、
新しい働き方。
その核となる機能とは?

遠隔化と自動化
ロボット遠隔操縦画面
オンラインのロボットにログインし、遠隔からリアルタイムで映像の確認や音声対話が可能。自動化ツールやマニュアル操作による業務指示や移動も容易に可能。
ノーコード自動化ツール “Flow”
複数の“コマンド”(ロボットに対する単一の指示)を並べるだけで、完全ノーコードで自動化が可能。直感的に使いやすいUIで誰でも簡単に業務を自動化。

ロボット設定
Mapエディタ
ロボットに搭載されたLiDAR(ライダー)センサーにより、リアルタイムに周囲のMapを生成。生成したMap上で自動巡回の経路や移動スピードの設定が可能。
ポーズエディタ
ロボットのポーズ(アームの位置や体勢)をクラウド上で設定・管理。ポーズ間の遷移ルールの設定によりアームの動きも柔軟に制御。ポーズ設定はクラウド管理のため複数の機体に反映可能。

人との連携
レポート機能(自動生成・ファイル出力)
自動巡回中に撮影・記録した写真や動画、センサーから取得したデータを元にレポートを生成。記録する場所やタイミングはFlowで任意に設定可能。CSV形式・Excel形式でレポートの出力も可能。
通知サービス
ロボットによる業務完了時やイベント発生時など、必要な時に人に通知する機能。通知ルールは組織単位で設定でき、メール・Slack・SMSが利用可能。

システム運用管理
システム運用管理機能
各種マスターデータや告知メッセージの管理、アカウント単位でのシステム利用状況のトラッキングが可能。ロボットのシステムアップデートもリモートで実行。
外部システム連携機能
Webhookで外部システムとデータ連携。ugo IAMによりWebAPIアクセス制御が可能。ビルシステムとの連携で、エレベーター連携によるフロア移動やセキュリティドアの解錠が可能。
ロボット自身でフロア移動
−2つのアプローチ
ugo Platformは、ロボットがエレベーターを使用してフロア移動するための機能を備えています。
2つの方法をサポートしているので、各現場にとって最適な選択ができます。

1. エレベーター工事不要、レトロフィット
アームを使って人と同じようにボタンを操作し、エレベーターを使用。
システム導入や既存設備の工事が不要。
※ugo Proのみ対応可能

物理ボタンの押下
ボタン自動認識
遠隔操作で安全確認
2. エレベーター機器とシステム連携
ビルシステムとugoの連携で、エレベータによるフロア間移動を全自動化。
セキュリティドアの解錠なども可能に。

さまざまなエレベーターメーカーと
システム連携可能