
AIロボット向け模倣学習キット


フィジカルAIの研究開発を促進
7DoF双腕アームを直感的に遠隔操作できるバイラテラルコントローラ
実績あるugo Proアームのマニュピレーション性能向上アーム
ROS2 / LeRobotなどのOSSロボットティーチング環境に対応

AIロボット向け 模倣学習キット


フィジカルAIの
研究開発を促進
7DoF双腕アームを直感的に遠隔操作できる
バイラテラルコントローラ
実績あるugo Proアームの
マニュピレーション性能向上アーム
ROS2 / LeRobotなどの
OSSロボットティーチング環境に対応

模倣学習で
ロボットアームの“知能と器用さ“を拡張。
フィジカルAI時代の研究開発を加速する
統合パッケージ
「AIロボット向け模倣学習キット」は
人間の動作デモンストレーションをロボットに模倣学習させる環境を
簡単に構築することができ、
VLA(vision-language-action)モデルのようなロボット基盤モデルの
研究開発を加速します。
スイッチ操作やドア・引き出しの開閉などの日常的な動作から
部品の組み付けやモノの整列といった
「器用さ」が求められる操作まで
ロボットアームの可能性が広がります。

データ収集に
最適化
双腕の動作データと映像データを
同期ロギングで簡単収集

短時間で
セットアップ
ハードウェア・コントローラ・
SDKが一式揃ったパッケージ

オープン
エコシステム
模倣学習環境として
LeRobot準拠
(FUNCTION)
AIロボット向け
模倣学習キット内容
手軽に始められる
オールインワンパッケージ
ハードウェア

ヒューマノイドロボット
ugo Pro R&Dモデル
量産・市場投入の実績を持つベース機を研究仕様に最適化。汎用的なロボット動作に関するデータ収集を想定した拡張性を実現。
ヘッドマウントカメラと充電器も付属

コントローラ

専用バイラテラルコントローラ
or VRコントローラ
双腕の動きの直感操作と、力覚反映で手応えを伴うデータ収集が可能な専用バイラテラルコントローラ。また、Meta Quest 3S(別売り)での操縦にも対応予定。

ソフトウェア

LeRobot +
ugo RobotConfig Library
収集/可視化/学習/推論をオープンな基盤(LeRobot)に沿って構築可能な開発環境。
研究の再現性と拡張性を確保。
動作構成

(SPEC)
ugo Pro R&Dの
製品仕様


2026年発売予定(オープン価格)
※本塗装は特装品となり、製品版とは異なります。
サイズ
(h)180cm (w) 44cm (d) 58cm
重量
約 54 kg
顔ディスプレイ
対応
アーム
対応
リフター(昇降機能)
対応
カメラ
3つ(HD)
センサー
2D LiDAR / 深度センサー x 2 / 超音波センサー / 自動充電用マーカーセンサー / 気圧センサー
通信方式
無線LAN / 4G LTE / 5G※1
連続稼働
約8時間(連続待機時)
約4時間(1.9km/h連続走行時)※2
充電時間
約2.5時間
充電器電源
AC100V 最大360W
移動速度
約0.4km/h ~ 3.6km/h
登坂性能
約 5 度(1/12勾配 8.5%)
段差乗越
約1cm
※ 4G、5Gは別途モバイルルーターとSIM回線契約が必要です
