警備
ロボット
ソリューション
人手不足解消と
過酷な労働からの解放。
人とロボットの協働で、
警備業務に変革を。
ugoの警備ロボットソリューションは、
多くの現場で導入されています
現場のこんな課題
抱えていませんか?
過酷な労働環境が招く
深刻な人手不足
属人化と採用難の
悪循環
いま、
現場が直面している
さまざまな課題を
ugoと共に解決しましょう
ugoが現場の負担を
大幅に軽減し、
人と施設の安全確保に
貢献します
ugoが入ると、
現場は変わる
長時間の立哨業務は
ugoにお任せ
長時間の立ち姿勢での業務をugoが代替し、警備員は遠隔でモニタリング。
身体的負荷の高い業務から解放します。
現場に立つのはugo。
遠隔監視で人の負担軽減に
ugoは、業務品質を落とさず立ち仕事を続けることができます。人を検知すると自動で挨拶、決められた時間に動哨を開始するなど、対応の自動化も可能。警備員は同時に複数の現場を遠隔監視できます。
関連する機能・特徴
ugoを介して
スムーズなコミュニケーション
親しみやすい外観のugoは話しかけやすい存在です。ugoを介した遠隔通話の他、質問に対する回答をugoに搭載のAIが自動生成・発話することもできます。
関連する機能・特徴
警備員として、
頼れる存在
人型で顔や目のあるugoは、犯罪行為の抑止力としての効果を発揮するだけでなく、AIにより迷惑行為やトラブル(の予兆)を検知し通知できます。緊急時に警備員を呼び出すコールボタンも搭載可能です。
関連する機能・特徴
人手不足の深夜巡回も、
ugoで自動化
巡回警備も、ugoにお任せ。警備員は遠隔から複数箇所を監視できます。
人手の確保が困難な深夜業務の省人化につながります。
エレベーターでフロア移動。
上から下までugoが巡回
ugoは、エレベーターを使ったフロア移動が可能です。アームを使ったボタン押しなどを遠隔操作する方法の他、ビルシステムとの連携によりフロア移動を全自動化することもできます。
関連する機能・特徴
巡回警備からレポート作成まで、
完全自動化
ugoは、設定したルート・手順で自動的に巡回警備を行い、巡回結果のレポートも自動生成。身体的負荷の高い深夜の長時間歩行や、手間のかかる記録作業をugoが代替します。巡回ルートはノーコードで簡単に設定できます。
関連する機能・特徴
夜間でも安全に巡回、
漏れなくチェック
ugoは衝突検知センサーと深度センサーにより、夜間でも障害物を検知しながら安全に巡回できます。パトランプにもなる上部のリングライトと、ポール前後に備えた高性能カメラで暗い環境でも対象物をはっきりと撮影します。
関連する機能・特徴
日報作成の労力と品質のばらつきを削減。
警備品質を向上
記載ミスなどのヒューマンエラーがないugoは、一定の品質で警備およびレポート生成を行います。
日報作成を省力化しつつ、報告内容のばらつきも排除します。
レポートを自動生成、ファイル出力で
警備日報への反映も容易に

巡回・点検業務レポート(巡回日時・写真・動画、センサー数値など)が自動でクラウド上に作成されます。
一部データはCSV/Excel形式のファイル出力も可能で、テンプレートを登録しておけば警備日報形式でのデータ抽出も可能です。
関連する機能・特徴
長時間の映像記録で
事件・事故の原因究明に貢献

ugoは長時間のカメラ映像を記録することができます。過去の状況確認が可能になり、事件・事故の証拠記録として活用できます。
関連する機能・特徴
ugoが生み出す
確かな効果
ugo 2台で
稼働人時4割減

ugoを2台を立哨2ポストに導入すると、稼働人時約4割(月間1,000人時以上相当)の削減効果が見込まれます。身体的負荷の高い業務を代替することで労災リスクも軽減されます。
属人化から脱却し
業務品質向上

業務が標準化され、一定の警備品質を保ちます。教育コストも削減できます。
警備記録のデータ化で
業務改善を後押し
記録がデータで蓄積されることでPDCAサイクルを回すことが可能になり、業務改善に繋がります。

(CASE STUDY)
導入事例
導入の背景、変化、成果をリアルな事例でご紹介します。
(FLOW)
導入の流れ
事前検討

- 資料にて概要のご説明
- 実機デモ
- ugo社製品についてご理解いただくとともに、お客様の現場での活用方法をディスカッションします
- 現地視察
- お客様が導入を検討されている現場にugo社スタッフがお伺いし、環境(段差の有無、混雑状況、気温、ネットワーク環境など)と、現状の業務フローを確認させていただきます
- ご提案
- 運用方法やugoの導入によって期待できる効果についてご説明いたします
詳細検討

- 運用要件の適合性確認
- 試算と予算化
- 物件オーナーや管理会社と合意形成
- ご発注
導入

- 両社でキックオフ
- 要件定義
- 初期設定・トレーニング
運用開始
(FAQ)
よくあるご質問
-
よくある質問のタイトルよくある質問のタイトルよくある質問のタイトル
-
質問への解答テキスト質問への解答テキスト質問への解答テキスト質問への解答テキスト質問への解答テキスト質問への解答テキスト質問への解答テキスト質問への解答テキスト質問への解答テキスト質問への解答テキスト質問への解答テキスト質問への解答テキスト
-
よくある質問のタイトルよくある質問のタイトルよくある質問のタイトル
-
質問への解答テキスト質問への解答テキスト質問への解答テキスト質問への解答テキスト質問への解答テキスト質問への解答テキスト質問への解答テキスト質問への解答テキスト質問への解答テキスト質問への解答テキスト質問への解答テキスト質問への解答テキスト
-
よくある質問のタイトルよくある質問のタイトルよくある質問のタイトル
-
質問への解答テキスト質問への解答テキスト質問への解答テキスト質問への解答テキスト質問への解答テキスト質問への解答テキスト質問への解答テキスト質問への解答テキスト質問への解答テキスト質問への解答テキスト質問への解答テキスト質問への解答テキスト
-
よくある質問のタイトルよくある質問のタイトルよくある質問のタイトル
-
質問への解答テキスト質問への解答テキスト質問への解答テキスト質問への解答テキスト質問への解答テキスト質問への解答テキスト質問への解答テキスト質問への解答テキスト質問への解答テキスト質問への解答テキスト質問への解答テキスト質問への解答テキスト
-
よくある質問のタイトルよくある質問のタイトルよくある質問のタイトル
-
質問への解答テキスト質問への解答テキスト質問への解答テキスト質問への解答テキスト質問への解答テキスト質問への解答テキスト質問への解答テキスト質問への解答テキスト質問への解答テキスト質問への解答テキスト質問への解答テキスト質問への解答テキスト
-
よくある質問のタイトルよくある質問のタイトルよくある質問のタイトル
-
質問への解答テキスト質問への解答テキスト質問への解答テキスト質問への解答テキスト質問への解答テキスト質問への解答テキスト質問への解答テキスト質問への解答テキスト質問への解答テキスト質問への解答テキスト質問への解答テキスト質問への解答テキスト
-
よくある質問のタイトルよくある質問のタイトルよくある質問のタイトル
-
質問への解答テキスト質問への解答テキスト質問への解答テキスト質問への解答テキスト質問への解答テキスト質問への解答テキスト質問への解答テキスト質問への解答テキスト質問への解答テキスト質問への解答テキスト質問への解答テキスト質問への解答テキスト
-
よくある質問のタイトルよくある質問のタイトルよくある質問のタイトル
-
質問への解答テキスト質問への解答テキスト質問への解答テキスト質問への解答テキスト質問への解答テキスト質問への解答テキスト質問への解答テキスト質問への解答テキスト質問への解答テキスト質問への解答テキスト質問への解答テキスト質問への解答テキスト
(specifications)
仕様
警備
ロボットソリューション
パッケージ内容
- ugo本体 (機種:ugo Pro / ugo mini)
- 充電器
- 充電ステーション(※オプション販売)
- ugo Platform
- 遠隔サポート
- 警備業務へのロボット導入コンサルティング
警備ロボット
ugo Pro
高さ調節可能な二本のアームで
エレベーター操作やポージングも可能
広範囲な業務をカバーするフルスペックモデル

多用途に使える
二本のアーム

エレベーターを操作し
フロア移動

言葉と表情で
コミュニケーション
2本のアームで、カード認証やエレベーター操作を行いフロアを跨ぐ移動が可能です。
昇降機能により対象の高さを問わず、撮影や読み取りもできます。
巡回警備や設備点検、案内、運搬など幅広い業務に対応。
主に大規模なプラントやオフィスビルなどで活躍しています。

警備ロボット
ugo mini
小型・軽量で静かな走行を実現しつつ、
伸縮+チルト機構の4Kカメラを備えた見回り点検専門モデル

伸びる視点で
広範囲、高所まで確認

静音設計・
低粉塵構造

自動化+AI搭載で
効率化を加速
狭いところにも入ることができるコンパクトなデザイン、
静かな環境でも運用できる静音性、
62~186cm(h:伸縮機構初期位置~延伸位置)まで伸縮可能なテレスコピックポール、
点検作業を効率化するAIを搭載可能。
コンパクトながらも多機能かつ柔軟性に富み、様々な環境で活躍できます。

機能一覧
遠隔操作・モニタリング
遠隔からロボットの操作をしたり、ロボットのカメラ映像をリアルタイムに閲覧できます

ノーコード
自動化ツール“Flow”
ロボットを使った業務の自動化プログラムをノーコードで作成できます

Mapエディタ
ロボットのLiDARセンサーを用いて現場の地図(Map)を作成、ビル・フロア単位で設定管理できます

ポーズエディタ
ugoのアームの形(姿勢)を設定する機能です

作業手順定義
“WorkPlan”
自動化と、人による操作の介入を組み合わせたプログラムをノーコードで作成できます

画像・動画記録
カメラで静止画や動画を撮影・記録します

レポート機能
ロボットが自動巡回に記録した写真や動画、センサーからの各種データを自動でレポーティングします

外部システム連携
ビルシステム(エレベーターシステム)や日報システムなどと連携できます

長時間動画記録
現場の状況を常時録画・記録し続ける機能です

レポート出力
生成したレポートをCSV形式などで出力できます

スケジュール機能
あらかじめ設定しておいた時間にロボットを稼働させることができます

異常アラート
あらかじめ閾値を設定しておくことで、点検時に異常なデータを取得した際に、自動で通知・発報します
