CONCEPT
開催趣旨
当社はエッセンシャルワーカーの深刻な人手不足を解決するべくアバターロボットugo(ユーゴー、以下ugo)を開発し、創業から3年で警備アバターロボットugoの商用化を開始することができました。
ugoの可能性は無限大です。私たちはugoが社会課題の解決により貢献するためには、人×ロボ×AIの融合をより加速させる必要があると考えています。
KEY MESSAGE
さらなる融合と加速へ
ugoは、「ugo go!2021」にて、人×ロボ×AIの融合方程式を集結させ、サステナブルな生活インフラの実現を目指します!
SPEAKERS
登壇者

加藤 憲博
Norihiro Kato
大成株式会社
代表取締役副社長執行役員

藤岡 淳一
Junichi Fujioka
JENESIS株式会社
代表取締役社長

緒方 貴紀
Takanori Ogata
AI戦略アドバイザー

佐藤 知正
Tomomasa Sato
東京大学
名誉教授

吉崎 航
Wataru Yoshizaki
アスラテック株式会社
チーフロボットクリエイター/V-Sido開発者

松井 健
Ken Matsui
ugo株式会社
代表取締役CEO

白川 徹
Toru Shirakawa
ugo株式会社
取締役CDO
SESSIONS
セッション紹介
EXHIBITION BOOTH
展示ブース

企業名がはいります
ここに説明がはいりますここに説明がはいりますここに説明がはいりますここに説明がはいりますここに説明がはいりますここに説明がはいります

企業名がはいります
ここに説明がはいりますここに説明がはいりますここに説明がはいりますここに説明がはいりますここに説明がはいりますここに説明がはいります

企業名がはいります
ここに説明がはいりますここに説明がはいりますここに説明がはいりますここに説明がはいりますここに説明がはいりますここに説明がはいります

企業名がはいります
ここに説明がはいりますここに説明がはいりますここに説明がはいりますここに説明がはいりますここに説明がはいりますここに説明がはいります

大成株式会社
ファシリティマネジメント事業を展開。
ブースでは、「ugo」を活用した
“人×IoTのハイブリット警備ソリューション”をご覧いただけます。

Doog株式会社
協働運搬ロボット「サウザー」をベースとした
屋外・運搬対応のugoのコンセプトモデルを展示いたします。

アスラテック株式会社
V-Sidoがugoに対応し、高度なロボット制御と操縦を実現いたしました。当件の実現結果を動画でご紹介いたします。

株式会社NTTデータ
ugoオープンイノベーションプログラムにてNTTデータのデータセンター向け点検業務を実施。その内容についてugoから展示・説明いたします。

株式会社NTTドコモ
ugo×5G×ドコモAIエージェントAPIでugoに対話機能を付与し、自由で広がりのある対話サービスを目指します。

Kudan株式会社
自己位置認識技術「SLAM」がugoに対応。ugoの自動自律走行や屋内位置検知の他、3Dマッピング等の技術応用を含めご紹介します。

トッパン・フォームズ株式会社
ugoとRFIDリーダーの連携で次世代のRFIDソリューションの実現を目指していきます。
