すぐに効果がでる!
点検業務を自動巡回でDX化できる
ソリューションパッケージ
ugo点検DXソリューションは
工場、プラント、データセンターなどの
点検・見回り業務のDX化を実現します
特徴

①現場で簡単に業務を自動化
ノーコードで巡回・点検業務の自動化を設定可能。 簡単操作で、現場への定着のしやすさが違います

②エレベータの昇降可能
ugo自身のアームでエレベータ操作が可能なので、 エレベータ改修は不要。 複数フロアを1台で巡回・点検できます。

③業務レポートを自動で生成
作業漏れがなく結果はログに残ります。 また、作成したレポートを自動でクラウドに アップロード・通知してくれます。
今なら点検DXの基本を解説したホワイトペーパー 『すぐに効果が出る!点検DXの始め方』を限定配布しています
導入効果
ugo2台で4人分のコスト削減を実現
大幅な省人化と
業務品質の標準化・底上げに貢献
料金プラン
標準セット
月額98,000円(税抜)~
<セット内容>
※1:標準契約期間は1年となります
※2:毎月のお支払方法は請求書となります
ブースターパック
198,000円(オプション・初月のみ・税抜)
<ブースターパック内容>
専門スタッフによる導入サポート
※3:お支払方法は請求書となります
今なら点検DXの基本を解説したホワイトペーパー 『すぐに効果が出る!点検DXの始め方』を限定配布しています
よくある質問
Q
ロボットは、インターネットに繋がないと利用できないでしょうか?自社の施設のインターネット回線にはセキュリティ上、ロボットを繋ぐことができません。
データセンター運営企業 設備担当
A
ugoをご利用頂くにはインターネットに繋がっている必要があります。施設の回線を使えない場合も、モバイルルーターを使うことでネット接続可能ですのでご心配ありません。
Q
以前にロボットを試したときにグレーチングの上は走行できませんでした。ugoも同様でしょうか?
電力系 設備保安担当
A
特殊な機構を採用しているので、大きな目のグレーチングも問題なく走行可能です。
Q
弊社設備の壁はロボットのセンサーに適さないと言われたことがあります。壁の改装が必要でしょうか。
電気系製造企業 生産技術担当
A
センサーを正しく動作させるのが困難な壁素材がありますが、ugoでは壁を作り直すことなく導入出来るノウハウを提供しています
Q
ugoを夜間に利用するために照明を点けておく必要がありますか?工場が大きいため、電気代がかさむことを懸念しています。
建機系製造業 生産管理担当
A
必要ございません。ugoのライトで走行可能です。
Q
弊社のエレベーターは20年以上前のもので古いです。ロボットとシステム連携できるような機種ではないと思います。やはり、対応は難しいでしょうか?
化学プラント系企業 保安担当
A
エレベーターが古くても、ugo自身でボタンを押しますので問題ありません。
Q
ugoによる業務自動化の作り込みには、どんなプログラミング言語を使いますか?プログラミングできる人間が現場におらず、本社マターになります。
消費財メーカー 倉庫担当
A
一切、コードを使いません。ブロックを並べるだけで簡単に自動化可能です。非常に簡単です。