フィジカルAIのトレンドとロボット×データで実現するVLA開発のアプローチ

AIロボティクス開発をリードする3社がフィジカルAIのトレンドを解説!

今大きな注目を集める“フィジカルAI”は、あらゆる産業現場を変革する鍵となっています。

本セミナーでは、NVIDIA社による最先端の技術トレンドや市況感の解説に加えて、ugo社によるロボット実装の知見、FastLabel社によるAIロボティクス開発における大規模データ収集・生成の知見をそれぞれ紹介します。

ロボットに知能を宿すための「構想策定〜ロボット調達〜データ収集と生成〜動作テスト」といったVLA(Vision-Language-Action)開発のプロセスを中心に、フィジカルAIの潮流を理解した上で自社のAIロボティクス開発に繋げたい方向けの内容となっておりますので、奮ってご参加ください。

▼お申し込みはこちら
https://fastlabel.ai/seminar/lp-20251211

▼ こんな方におすすめ
・AIロボティクス開発のトレンドをおさえておきたい
・AIロボティクス開発の推進を検討している
・VLA開発のプロセスを知っておきたい

開催概要

日時:2025年12月11日(木) 12:00 – 13:15 
参加:無料

登壇者

梅本 将範 様】 
エヌビディア合同会社 ビジネス開発シニアマネージャー エンタープライズ事業本部
エヌビディアで製造業・ロボティクス分野のビジネス開発に従事。自動車・半導体業界でビジョンAIやデジタルツイン活用を推進し、生成AI導入も提案。ハードウェアとソフトウェアを活用し、AIモデルの開発から運用までを迅速に実装する方法を提供。ロボティクスではシミュレーションや開発ツールを用い、ロボットのインテリジェント化を推進。フィジカルAIの高まりに合わせ、ヒューマノイドロボットの開発・運用案件にも取り組んでいる。

塚本 賢一郎 様】 
FastLabel株式会社 事業開発部長
株式会社ワークスアプリケーションズに新卒入社後、東海エリアにて主に大手製造業企業を中心にERP・統合業務システムの法人営業として従事。2022年7月より当社に参画。BizDev組織にてパートナーアライアンスやデータセット事業の立ち上げなど新規事業開発を推進。当社の祖業となるデータプリパレーション事業の責任者を経て現職に従事。

遠藤 雅紀】 
ugo株式会社 ビジネスオペレーション部マネージャー
大学卒業後、シーメンス株式会社に入社し、医療機器事業においてシステム導入や技術営業を担当。以降、約20年にわたり医療・ヘルスケア領域で事業開発・業務改革・プロジェクトマネジメントに従事。ロボティクス導入支援分野では、複数の大規模医療機関での構内搬送ロボットの導入を主導し、現場課題と経営視点の両輪から、医療の安全性と生産性の向上に取り組んできた。 2025年よりugo株式会社にジョインし、フィジカルAIを活用したロボットの企画や導入を担当。